やまと整体 骨盤調整

愛すべき藁科筋

a:6329 t:2 y:0


静岡市街にお住まいの方々は、この地を「川向こう」と称し、若干市街地と区別した表現を使われますが、この藁科筋はとっても歴史のある素晴らしい所です。

素晴らしい自然と、暖かい人柄は、静岡で一番だと思っております。
ワシが千代に越してきたのも、この様な所に住みたいと思ったからで、この藁科筋に惚れた、北海道出身のワシが訪ねた所を、少しずつワシの視点で発信してゆきます。


年表作成2012年      「藁科路をたずねて・海野實」を参考にさせて頂きました。

西 暦 藁科筋と静岡の出来事約何年前
100登呂の生活1910年前
600賎機山古墳1400年前
654道昭法師道昭法師建穂寺建立1350年前
1202聖一国師栃沢に生まれる810年前
1235聖一国師、宋に渡る777年前
1244聖一国師、足久保に茶の種を蒔く768年前
1343狩野貞長、安倍城を本拠地に670年前
1526今川氏親増善寺に葬る486年前
1568武田信玄駿府に侵入444年前
今川氏真駿府を逃れ、川根に退く
1607徳川家康、駿府に隠居。大御所政治始まる405年前
1616徳川家康、駿府城で死去、久能山に葬る 396年前 
1651慶安の変、由井正雪倒幕の陰謀あらわれ駿府にて自殺360年前
1743石上籐兵衛、服織村名主となる270年前
1824茶訴訟事件おこる188年前
1869府中を静岡と改称143年前
1871廃藩置県   141年前
1874富沢郵便局開局138年前
1882富沢切り抜き完成        130年前 
1888市町村制の施行により、大川村誕生     124年前
1912藁科軽便鉄道創立準備始めたが2年後軽便事業立ち消え100年前
1913新川根街道開通99年前
1914静岡大水害(安倍川大洪水98年前
1916藁科街道湯ノ島まで開通96年前
1921乗合馬車、株田地先で遭難、死者13名91年前
1940静岡大火 項目272年前
1945静岡大空襲67年前
1955服織、南・中藁科、静岡市に合併57年前
1969清沢、大川、大河内、玉川、井川、静岡市に合併43年前
1974七夕豪雨38年前
1979日向の七草祭りが静岡県無形文化財に指定33年前
2003坂ノ上の薬師堂仏像郡が静岡市の有形文化財に指定9年前

 上の年表をご覧になり、興味を持たれた方は、OKUWARASHINA WEBをご覧下さいませ。


看板 観音堂

安倍川の西側、安西橋を渡って1.5km程走った右側の山裾にに建穂寺がある。

このお寺、大変古い歴史があり、素晴らしい仏像があることにまず驚き、

またこれ程の文化財を、町内の方々だけで保管管理している事実に二度驚き。

仁王様

またこれ程の文化財に市は全く援助していない事実に三度驚き、

その後とっても寂しい気持ちになりました(-_-) 静岡の文化レベルは・・・

建穂寺は「真言宗」のお寺でした。弘法太子を開祖とする、日本仏教の一宗派に属します。平安時代の初めに。唐(中国)から帰朝した空海は、
密教を日本にもたらし「真言宗」を広めました。

「天台宗」の(台密)に対し、真言宗の密教を「東密」といって区別します。真言宗の教理は、とても奥が深く、[宇宙の森羅万象を解く壮大な哲学]と言われています。「大日如来」を真言密教のシンボルとし、「宇宙の実相」を太陽にたとえた、「広大普遍」思想です。

従って、この考え方は、宗教というより、全宇宙を包含した壮大な「哲学」であるともいわれています。

建穂寺は、空海のこの思想にそった「学問の寺」として発足しています。

ある意味で、空海が日本最初の大学として庶民に開放した「綜芸種智院」の「駿河版」とも言われています。

明治の廃仏毀釈のために「建穂寺」は、廃寺となってしまいました。そして今は町内会で管理する「観音堂」の中に、建穂寺の歴史と文化を伝える「仏像その他」が静かに眠っています。

不動明王

静岡市葵区建穂2丁目12


powered by HAIK 7.0.5
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional